スペシャルサイトはこちら
YAMANI Co.,Ltd OFFICIAL WEBSITE

POCTAS A0 販売見合わせのご連絡 2023.01.19

Keyword

長らく製造販売してきましたピープルカウンター POCTAS A0ですが、当面の間販売を見合わせることといたしました。
昔ながらの赤外線センサーを使用したカウント専用機として、時代が変わっても一定の需要層に対して販売をして参りました。
コロナ禍に入り経済活動が停止して以降状況が一変、経済活動が再開してきた2022年以降はA0への引き合いがほとんど見られなくなりました。 
入店者数や滞在者数などに対する関心が増したことで、一定以上の精度が潜在的に求められるようになったためと考えています。 
材料費などの高騰もあり、少量を生産するためには値上げも検討せざるを得ないタイミングでもあるため一旦販売を停止し状況を見ていく事と致しました。

ミレー・マウンテン・グループ・ジャパン様 原宿POPUP SHOP 2021.12.24

Keyword

12月29日水曜日に原宿駅前に期間限定で1か月間だけオープンするフランスのアウトドアアパレルメーカーの「ミレー」様にピープルカウントシステムを導入しました。
1か月間だけの運用ですが、3DTOFセンサー+クラウドAPPでデータを可視化するお手伝いを致します。

旅するならどっち? 『POCご協力事例のご紹介』 2021.12.09

Keyword

大阪摂津市にあるJR千里丘駅の階段を使用した社会実証実験で使用するシステムを弊社で製作させていただきました。
大阪府の行う『10歳若返り』プロジェクトの一環で、千里丘駅の階段を使用して階段利用を促す“仕掛け”を行い実際に階段を利用した人の数をカウントして、歩行距離を算出。 歩行距離の累積値に応じた実際の到達駅名と県名をモニターに表示させます。 また、歩くことで消費するカロリーから削減できる医療費までも計算して表示させ人々に楽しみながら階段を利用してもらおうというものです。
大阪大学に「仕掛け学」を専門とする先生がいらっしゃって、様々な社会問題を“仕掛け”により解決をさせるべくご活躍されているとのことです。
階段利用で健康になり、年々莫大になる医療費の削減につながる。 楽しく歩いて健康に。 実に素晴らしい試みです! 

AIカウント 2021.05.27

Keyword

カメラを利用した物体検知のソリューションです。
道路を通行する物体を4つに分類「通行人」「オートバイ」「乗用車」「バス」に区分して検知します。
店舗立地の事前調査や、交通量調査に役立ちます。

拠点開設と移転のお知らせ 2021.01.15

Keyword

弊社は2021年1月より以下の拠点で営業しています。 
2020年10月にピープルカウント事業の拠点としてラボを新規開設しました。
テレワークや時短ワークなど働き方改革への対応に加え、長引くwithコロナへの対応のため白金営業所の機能を本社およびラボへ移転しました。 白金営業所は2020年12月一杯で閉鎖しました。

株式会社YAMANI
【コーポレートサイト】 https://www.yamani-shoji.co.jp
【スペシャルサイト】https://www.yamani-shoji.co.jp/poctas/
【ピープルカウントAPPサイト】https://www.data-cross.jp

代表電話:03-3473-3150
・本社 / 〒1080072 東京都港区白金4-9-9
・上池台ラボ / 〒1450064 東京都大田区上池台2-15-5 KAMIIKEDAI2155 305
TEL/FAX 03-6425-6604
・スクールIE野川校 / 〒2160044 神奈川県川崎市宮前区西野川2-22-45
TEL 044-948-4466  FAX 044-948-4467

SafeCount 2020.05.28

Keyword, ,

2度目の緊急事態宣言が発出しました。慣れはあるもののやはり徐々に緊張感を感じるようになってきました。 1回目の時よりも確実に広がりを見せ近くに潜んでいるという怖さがあります。

Withコロナの世界で、各施設では様々な入場規制に腐心していることと思います。 この時期にセンサーの導入を検討されたところも多いのではないかと思いますが、入場制限を行うためには施設内の滞留数を正しく測る必要があるので精度の高いセンサーを使用しても以外に難しいシステムであることはあまり知られていないかもしれません。 「SafeCount」システムでは高精度の3DTOFセンサーを使用して入場制限機能を提供しています。 100%ではないものの使えるシステムとしてWithコロナで腐心する施設関係者様の一助になれれば幸いです。 

POCも受け付けていますので是非お気軽にお問い合わせください。

サーマルセンサー 販売終了のご案内 2020.05.20

Keyword

長年に亘り様々なお客様の環境下でご採用いただきましたサーマルセンサー「Gazelle シリーズ」を、2021年4月のご注文分をもって販売を終了いたしました。

代替機は3DTOFセンサーとなります。 従来と同じ環境下で置き換えることが可能です。

 

【商品情報3】3DTOFセンサー Vector4D 2020.05.20

Keyword

みなさま、こんにちは。
コロナウイルスの影響で、世の中の経済活動が大きく制約を受け街には人影も少ない状態が続いています。

ピープルカウント(来客数カウント)システムは沢山ありますが、そのほとんどがカメラソリューションを使用しています。
お客様の中には「プライバシー保護の問題でトラブルを避けたい」と考える方も多くなってきたようです。加えて、属性データと人数カウントを同じシステムで実施しているようなケースでは、今後も着用率が高いと予測されるマスクによって精度に影響が出ることが懸念されます。

弊社では最新の3DTOFセンサーを主軸としたシステムのため、プライバシー侵害の心配がなく、高精度のシステムを展開しています。

3DTOF、VECTORは従来のサーマルセンサーの精度を凌ぐ基本精度を誇ります。 更に、サーマルセンサー以上に様々な種類のデータの取得を可能とした多機能さも併せ持ちます。  詳しくは是非お問い合わせください。

【募集】POC(試験運転)のご協力会社様 2020.04.21

Keyword, , , ,

みなさま、こんにちは。
様々なご要望に応えるべく、私共もアプリケーションの開発や新しいシステムの導入に力を入れております。

こんなことが出来ないか? こういう使い方はどうか? などお客様の考える実需要の掘り起こしをお手伝いさせていただくべく「POC」にご協力いただける企業様を募集しています。
システム費は不要で、取り付け費用、諸経費など実費のみのご負担で一定期間のデータ提供をさせていただきます。
詳細についてはお問い合わせいただければと思います。

例えば「共連れ検知」は、従来より需要のある用途の一つではありますが、Vector4DのTOF技術により共連れを高精度に検知します。

新型コロナウイルス感染防止の対応について 2020.04.21

Keyword

お客さま・お取引先各位
はじめに、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により罹患された皆さま、および関係者の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
感染拡大が続く状況及び政府より緊急事態宣言が発布された事態を考慮し、新型コロナウイルス感染症に関する当社対応についてご案内いたします。

新型コロナウイルス感染症に関する当社対応について当社における取り組みについて(2020 年4 月20 日更新)弊社では以前より政府・東京都が推奨する働き方改革の一環として、時差通勤やテレワークの導入に関して、東京都の時差BIZ(https://jisa-biz.metro.tokyo.lg.jp/companies/)に登録を行いテレワーク導入の検討を進めていました。 この機にテレワークの実施を4 月7日より開始しました。 テレワーク実施期間は政府の緊急事態宣言の想定期間である5/6までを区切りとしていますが、状況によっては延期される可能性もございます。
対面によるお打合せについては、当該期間中は延期や中止・電話やTV 会議への切り替えなど柔軟な対応を行います。
在宅勤務期間:2020 年4月7日(月)〜5 月6 日(水)
※5 月7 日(木)以降については、今後の状況を考慮のうえ判断いたします。

各お問い合わせ窓口の対応状況
■「電話」窓口
03−3473−3150
■「メール」窓口(通常通り)
ホームページから 各事業の紹介ページよりWEB メールをご利用ください。
担当者あて t-kondo@yamann-shojn.co.jp
その他 nnfo@yamann-shojn.co.jp
※担当者の携帯番号は名刺にも記載がございます。

→全てのブログタイトルを見る

株式会社YAMANI

YAMANI Co.,Ltd.
本社 〒108-0072 東京都港区白金4-9-9
大森OFFICE 〒140-0013 東京都品川区南大井5-27-4 テオドア・アネックス2F

代表TEL:03-3473-3150

COPYRIGHT(C) 2021 来客数カウント POCTAS YAMANI Co.Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.